本日!さくら観光まちづくり シンポジウム・交流会

シンポジウムは午後1時30分から
千代田区役所新庁舎のプレビューも兼ねてぜひご来場ください。
参加自由、無料です。

コーディネーターは
伊藤淳子さんです。
↓会場はこちら
http://maps.google.co.jp/maps?q=%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E5%8D%83%E4%BB%A3%E7%94%B0%E5%8C%BA%E4%B9%9D%E6%AE%B5%E5%8D%97%EF%BC%91%E4%B8%81%E7%9B%AE%EF%BC%92&ie=UTF8&z=16&om=1&iwloc=addr
↓新庁舎の概観は

交流会は1時から
お濠のそば現区役所地下食堂で1時から物産販売、
3時から会費制(2000円)の交流会を行います。
↓交流会会場はこちら
http://maps.google.co.jp/maps?q=%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E5%8D%83%E4%BB%A3%E7%94%B0%E5%8C%BA%E4%B9%9D%E6%AE%B5%E5%8D%97%EF%BC%91%E4%B8%81%E7%9B%AE%EF%BC%96%E2%88%92%EF%BC%91%EF%BC%91&ie=UTF8&z=16&om=1&iwloc=addr
↓会場からの眺めはこちら

千代田さくら観光まちづくりシンポジウム詳細決定

日時 19年3月31日(土)午後1時30分〜3時
会場 千代田区役所新庁舎区民ホール

内容 
【基調スピーチ】
   千代田観光まちづくり実行委員会座長 米倉 伸三 氏

【全国のさくらの名所のプレゼンテーション】
     ・置賜さくら回廊山形県

       白鷹町観光協会事務局長 馬場誠氏

        http://www1.shirataka.or.jp/sakura/

        http://www1.shirataka.or.jp/kanko/

     ・赤城南面千本桜群馬県

       みやぎさくら守の会会長 櫻井敏道氏(元群馬県宮城村村長) 

        http://www.hurusato-miyagi.jp/blog/cat2/

     ・悠久山公園(新潟県

       長岡ボランティアガイドの会会長 星野一良氏

       http://www.city.nagaoka.niigata.jp/kankou/nagaoka3/sizen/yuukyuuzan.html

【花見の後のさくらの楽しみ】
      千代田さくらサポーター さくら専門工房 アトリエSAKURA
                         岡村 比都美氏


【意見交換】     ・さくらの賑わいと観光まちづくりの課題

コーディネイター
      農林水産省食料・農業・農村審議会委員
     (独)中小機構地域ブランドアドバイザー
                    伊藤 淳子氏

シンポジウムパネラー決定

3月31日(土)午後1時30分から、
グランドオープン前の新庁舎で行う
千代田さくら観光まちづくりシンポジウムで
調整中だったパネラーがきまりました。

長岡悠久山公園の魅力を伝えるのは
長岡ガイドボランティアの会会長の星野一良さん
 長岡悠久山公園


そして、千代田のさくらサポーターから
桜の専門工房を営まれている
アトリエsakuraの岡村比美都さん
http://www.h2.dion.ne.jp/%7esakura04/
岡村さんには、「花見の後のさくらの楽しみ」を紹介していだだきます。

千代田さくら観光まちづくり交流会

さくらの穴場 牛ケ淵が目前! 
千代田さくら観光まちづくりシンポジウム交流会
「地方の物産販売」と「郷土料理紹介」!ご自由にご参加ください

   <会場からの眺め 31日は満開!>
日時 平成19年3月31日(土)午後1時〜
会場 千代田区役所現庁舎地下食堂
千代田区九段南1−6−11)
http://maps.google.co.jp/maps?q=%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E5%8D%83%E4%BB%A3%E7%94%B0%E5%8C%BA%E4%B9%9D%E6%AE%B5%E5%8D%97%EF%BC%91%E4%B8%81%E7%9B%AE%EF%BC%96%E2%88%92%EF%BC%91%EF%BC%91&ie=UTF8&z=16&om=1&iwloc=addr 
問い合わせ 
 事務局 千代田区役所企画担当課内 03−5211−4140(印出井 いんでい)

【第一部 物産・地酒・郷土料理販売 午後1時〜売り切れまで】 
山形県白鷹町 「幻の黒こんにゃく」「桜のお菓子」
群馬県前橋市  新感覚の豚汁「tonton汁」「田舎味噌・漬物・かりんとう・マイタケ」
新潟県長岡市 越後の地酒と「煮菜」
京都府宇治市 「宇治の水出し玉露」「お茶団子」「不耕起米」
長崎県五島市  五島うどん
長崎県 カステラ・かまぼこなど
※その他地方の物産郷土料理販売(数に限りがありますお早めに)

【第二部さくら観光まちづくり交流会 午後3時〜】
※会費制 2000円 

      白鷹町前橋市長岡市五島市の郷土料理、地酒
      京都府宇治市 宇治茶とお茶団子
      千代田区内のアンテナショップの物産を囲んで交流会
  <パフォーマンス> 午後4時〜 
   源氏物語千年紀(平成20年)を向かえ
                  十二単でひとりものがたり〜
 
    京都府宇治市の六嶋由美子さんの「源氏物語ひとりものがたり」
     
     http://homepage3.nifty.com/rokushima/
  
  午後5時過ぎ(日没ごろ終了)

千代田さくら観光まちづくりシンポジウム

区役所新庁舎概観

千代田区役所新庁舎区民ホールに会場を変更しました。

会場の関係で開始時間を午後1時30分としました。

日時 平成19年3月31日(土)午後1時30分
会場 千代田区役所新庁舎区民ホール
内容 【基調スピーチ】
   千代田観光まちづくり実行委員会座長 米倉 伸三 氏
【全国のさくらの名所のプレゼンテーション】
     ・置賜さくら回廊山形県
       白鷹町観光協会事務局長 馬場誠氏
        http://www1.shirataka.or.jp/sakura/
        http://www1.shirataka.or.jp/kanko/
     ・赤城南面千本桜群馬県
       みやぎさくら守の会会長 櫻井敏道氏(元群馬県宮城村村長) 
        http://www.hurusato-miyagi.jp/blog/cat2/
     ・悠久山公園(新潟県
       調整中
       http://www.city.nagaoka.niigata.jp/kankou/nagaoka3/sizen/yuukyuuzan.html
【意見交換】
     ・さくらの賑わいと観光まちづくりの課題

さくら観光まちづくり交流会の概要

東京のさくら、開花宣言がだされました♪

徐々に徐々に交流会の概要が固まってきました。
【会場】
千代田区役所 現庁舎 地下食堂
↓航空写真(この写真矢印の下のほうのお濠に面したところになります)
http://maps.google.co.jp/maps?q=%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E5%8D%83%E4%BB%A3%E7%94%B0%E5%8C%BA%E4%B9%9D%E6%AE%B5%E5%8D%97%EF%BC%91%E4%B8%81%E7%9B%AE%EF%BC%96%E2%88%92%EF%BC%91%EF%BC%91&ie=UTF8&z=19&ll=35.693387,139.751287&spn=0.001488,0.002889&t=k&om=1
【時間】
午後1時〜山形県白鷹町群馬県前橋市新潟県長岡市京都府宇治市の物産販売を中心とした交流
午後3時〜午後5時 上記市町の郷土料理・地酒を囲んでの交流会 
【会費】
交流会については、2000円程度。
単品で郷土料理等を買うこともできるようにします。

【パフォーマンス】
宇治市から源氏物語ひとりものがたりのパフォーマー六嶋由美子さんをお迎えして
満開のさくらに相応しい平安の世界を紹介してもらいます。
↓六嶋由美子さんのホームページ
http://homepage3.nifty.com/rokushima/

どなたでも参加できますが
郷土料理等先着何名様の世界になってしまわないよう
ご参加を希望されるかたは
kazumi.indei(A)gmail.com ((A)を@に変えて送付してください)
までメールをいただけると助かります。
(交流会・シンポジウム事務局 千代田区役所企画担当課内)

シンポジウムは、新しい庁舎でやります。
詳細は22日に♪